|
||||
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙科学研究所(ISAS)
太陽系科学研究系 (併)JAXA地球外物質キュレーションセンター (委)東京大学大学院理学系研究科化学専攻(圏外化学研究室) 岡田研究室 日本語 /
英語 |
Planetary
Exploration Research Laboratory (PERL) Planetary
Remote-Sensing & Sample-Return Science |
|||
|
|
|||
「惑星探査」によって、地球の誕生の謎、人類の誕生の謎に挑む!! ・2010年6月13日に7年間の宇宙の旅を終えて地球帰還した小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った貴重な貴重な「宇宙の塵」を扱い、分析研究を進めています。 ・2014年12月3日に打上成功、2018年の小惑星1999JU3到着、2020年の地球帰還を目指す小惑星探査機「はやぶさ2」の開発と観測運用に参画し、現地観測やサンプル分析準備を進めています。 ◆「はやぶさ」 ・帰還サンプルの分析研究中! ◆「はやぶさ2」 表層熱物性観測(TIR)! 表面探査(MASCOT)!! サンプル分析準備!!! |
||||
お知らせ |
||||
|
||||
|
||||
熱赤外カメラ「TIR」 |
||||
小型ランダ「MASCOT」 |
||||
宇宙研放射線取扱 |
||||
|
||||
|
||||
|
■スケジュール ・大学院生募集中です(H27年度後期入学、H28年度入学希望者)。併任している東京大学大学院理学系研究科化学専攻にて大学院入試ガイダンスを行います(2015年5/9、6/6))。ご興味ご関心のある方は是非ご参加ください。また、宇宙研訪問も歓迎します。お気軽にご連絡ください。 ・JAXA相模原キャンパス特別公開(2015/7/25-26)が開催されます。「はやぶさ」帰還サンプル(本物)を顕微鏡で観察できますので是非お越しください。 ■お知らせ ・2015/6/3-5に第2回惑星熱モデル研究会TherMoPS-II(@カナリア諸島)で岡田准教授が招待講演決定。 ・2015/5/26に地球惑星科学関連学会連合大会(@幕張メッセ)で、「はやぶさ2」関連発表、「はやぶさ」試料キュレーション関連の発表が行われます。 |
|||
|
|
|
|
|
〒252-5210 相模原市中央区由野台3-1-1 Phone:
050-3362-2471 Email:
Okada.tatsuaki@jaxa.jp |
|
|
Last update: 2015/4/29 |
|